\ 最大12%ポイントアップ! /

【はてなブログアレンジ】コピーライト(Copyright)の設置方法

(スポンサーリンク)

2022年1月時点で本ブログはWordPressに移管しました。
当時のカスタム記事になります。はてなブログユーザーは参考ください。

当ブログにもコピーライトを設置しました。
コピーライトは以下のようなやつです。

「Copyright(C) 2017-2018 ○○○ All rights reserved.」

今回は、コピーライト(Copyright)の設置について紹介します。

(スポンサーリンク)

目次

コピーライト(Copyright)とは

そもそもコピーライトとは、コピーライトは著作権と同義です。
著作権は知的財産権の一つで、文芸、学術、音楽など文化的な著作物を保護する権利です。著作権に違反すると罰金や懲役の処罰を受けることもあります。
ブログも著作権保護の対象です。

コピーライトの設置方法

コピーライトの設置はコピペですぐに設定できます。
以下2つの手順で完了します。所要時間は1分ほどです。

1、フッタにコードを入力

以下がCSSになるので、あらかじめ準備してください。(コピペ可)
赤字の部分はご自身で表示させたいネーミングを入力してください。 

<!– コピーライト –>
<div id=”copyright”>Copyright ©2019 zero-point-five All rights reserved.</div>

準備ができたら、デザイン→カスタマイズ→フッタを開きます。
フッタの記述欄に上記コードをコピペします。

2、デザインCSSにCSSをコピペ

以下がCSSになるので、あらかじめ準備してください。(コピペ可)

/*コピーライト*/
#copyright {
padding: 20px;
text-align: center;
background: #ffffff;/*背景色*/
font-size: 14px;
color:#696969;/*文字の色*/

背景色や、文字の色はご自身で変更ください。
上記コードは当ブログのコピーライトのカラーです。
シンプルに背景は白で、文字は濃いグレーです。  

以上で完了です。

最後に

このコピーライトですが、冒頭で著作権うんぬん記載していますが、実は日本においては必ずしも記載する必要があると言う訳ではありません。

ではなぜ記載するのかと言うと、無断コピーや無断転載を禁止することと、著作権保持者を明確にするためです。
コピーライトが記載してあることで、ユーザーに対してこのページは著作権に保護されているんだなと印象を与えることができます。
(そもそも意味を知っていなければいけませんが。)

ということでコピーライトを当ブログでは記載しました。
(正直、現段階では著作権を主張するほどのブログではないので、一つの区切りの意味合いでも記載しました)
コピーライト設置の際に参考にしていただければ幸いです。

(参考)関連記事

(スポンサーリンク)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「イラスト」「アイテム紹介」「ブログ運営」「勝手に応援」を中心に発信しています。

コメント

コメントする

目次